SSブログ

システム設計の話 その5・経理売上報告書の詳細 [システム設計の話]

 前回の「その4」では、「納品書」の内容確認を行いました。
 「売上伝票」は「納品伝票」とほぼ同じということにしておきます。
 今回は、「経理売上報告書」の詳細を確認します。

 「経理売上報告書」は、既存の帳票ではなく、システム化により新規に導入する帳票となっています。どういう帳票が必要なのかを考えるために、そのバックグラウンドをおさらいします。

 「その2」で業務内容を確認したとおり、現在の作業の仕方は、営業担当者が1ヶ月分の売上伝票を集めて、それを経理担当者に渡すようになっています。
 経理担当者は、受け取った売上伝票から顧客別に売上金額を拾って、売掛管理や、請求処理を行っている、と推測されます。
 この作業に必要な情報は、現状作業に使っている売上伝票の内容すべてでは無いようです。

 そして、経理担当者から、経理の作業に必要な情報や、どんなものが作業効率がよいかをヒアリングします。

 その結果を、以下のように決めてみます。

 必要な情報は、売上先の顧客、売上日、売上日ごとの売上金額(合計で商品別の明細は不要)、顧客ごとの売上合計。
 最後に売上金額の総合計が欲しい。

 と言う感じにしてみます。
 たぶん、経理(簿記)では、顧客と日付と金額の世界だと思うので、実際もこんな感じだと思います。
 今回は帳票だけしか考えませんが、経理のシステムで取り込めるCSVデータを出力してっていう要望はよくあります。

 これで、まったく形のなかった新規の「経理売上報告書」のイメージが、なんとなくできてきました。ここでざっくりイメージを作ろうかと思いましたが、それは帳票設計でやろうと思います。

 次は、「売上実績表」を考えます。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。